清水多嘉示(しみずたかし)略歴
長野県諏訪郡原村出身で日本の彫刻界に新たな礎を築いた清水多嘉示。
明治30年に原村柳沢に生まれる。大正8年に絵画で二科展に入選し、以後大正12年まで毎回入選する。清水多嘉示は大正12年に美術研究のため渡米し、彫刻家アントワヌ・ブルデルに師事し勉学と創作に励み数々の展覧会に出品、入選し力が認められた。清水多嘉示は昭和3年にパリから帰国、以後日本の彫刻家達が最も弱かった構築性・建築的な造形性等を追及し、日本の彫刻会に根づかせるための努力をする。代表作品に「みどりのリズム」「すこやか」「母子像」などがある。
清水多嘉示は帰国後、日本美術院の公募展(院展)や日本美術展覧会(日展)、サンパウロ・ビエンナーレ国際現代美術展などに出品。生命感にあふれるブロンズ像で知られ、65年に日本芸術院会員、80年に清水多嘉示は文化功労者に選ばれた。
|
|